梅の花を見ると、もうすぐ春が近いなぁと季節を感じますよね。
春になれば「桜」です。
日本人が1番大好きな花、それは間違いなく「桜」ではないでしょうか?
日本は南北に長いので、桜の開花時期は微妙に違いますが、3月の末から4月初旬に一斉に花を咲かせてくれます。
希望に胸をふくらませて新しい生活のスタートする方も多い春ですが、桜の花がより一層引き立たせてくれますよね。

近所の桜もいいけど、今年は足を伸ばして大阪のシンボル「大阪城公園の桜」を観に大阪城に行きたいなぁ。

夜のライトアップされた桜と大阪城は圧巻ですよ!
今回は大阪城の桜の見どころとライトアップ観賞のポイントなどについてご紹介します。
目次
大阪城公園の桜
- 日本の桜の名所100選に選ばれています。
- 大阪府の『桜の標準木』が大阪城公園の西の丸庭園にあります。
- ライトアップした満開の桜と大阪城が同時に楽しめる。
大阪城の桜のお花見の時期
大阪城の桜のお花見の時期は例年ですと、開花は3月末から4月上旬に満開になります。
ニュース番組などテレビでも開花予想をするので、チェックをしましょう。
2009年までは気象庁が桜の開花予想を出していましたが、現在は民間にも業務が開放されたので、いろんなメディアで開花予想を見ることができます。

1番、きれいな時期に桜を是非見てもらいたいので、さくら開花予想!!を確認するのがオススメです。

ちなみに、開花宣言をだすのは現在でも気象庁です!
さて、雑談をはさんでしまいましたが、大阪城でおススメの桜の鑑賞スポットをご紹介します。
お花見鑑賞スポット
大阪城の桜は日本のさくら100選にも選ばれていて、約3000本の桜が植えられています。

この3ヶ所が超定番お花見スポットエリアなんだって。

オススメは、西の丸庭園です。
夜はさらにライトアップ!
桜と大阪城が一緒に楽しめますよ。
西の丸庭園の桜
西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に300本の桜を鑑賞することができます。
西の丸庭園の観桜ナイター
- 大阪城をライトアップした夜桜は絶景で桜と天守閣のコラボが最高
- 観桜ナイターの期間
- 3月24日(土)から4月15日(日)
- 時間
- 21時迄(ライトアップは18時〜、最終入場20時30分)
- 入場料
- 大人(高校生以上)350円
- 無料:中学生以下、障害手帳提示、市内在住の65才以上
ライトアップ鑑賞
大阪城の西の丸公園ではライトアップが例年ですと、18:00〜21:00に行われます。

日の入りから桜のライトアップが1番キレイな時間を予想します。
日の入り | 日の入り |
---|---|
3月24日:18時13分 | 3月25日:18時14分 |
3月26日:18時15分 | 3月27日:18時16分 |
3月28日:18時16分 | 3月29日:18時17分 |
3月30日:18時18分 | 3月31日:18時19分 |
4月1日:18時20分 | 4月2日:18時20分 |
4月3日:18時21分 | 4月4日:18時22分 |
4月5日:18時23分 | 4月6日:18時24分 |
4月7日:18時24分 | 4月8日:18時25分 |
4月9日:18時26分 | 4月10日:18時27分 |
4月11日:18時27分 | 4月12日:18時28分 |
4月13日:18時29分 | 4月14日:18時30分 |
4月15日:18時31分 |
参考:大阪府の日の出・日の入時刻一覧と方角-日の出日の入時刻・方角マップ
- 帰りの混雑も考えると、19時30分くらいが良いのではないでしょうか?
アクアライナー お花見ナイトクルーズ

ライトアップ期間で1番綺麗な場所は?

アクアライナーのナイトクルーズで夜桜鑑賞する?
大阪の中心を流れる大川は両岸に桜が咲き乱れる名所だし、大阪城のライトアップもきっと観えるよ…。
- お花見ナイトクルーズーの期間
- 3月29日(土)から4月8日(日)
- クルーズ時間
- 約50分:ワンドリンク付き
- 料金(予約優先)
- 大人(中学生以上)2000円
- 子ども1300円
- 大阪城港(JR大阪環状線「大阪城公園駅」)出港時間
- 第1便:18時10分発 第2便:19時10分発
- 八軒家浜港着場(京阪「天満橋駅」)出港時間
- 第1便:18時25分発 第2便:19時25分発
大阪城へのアクセス
関西圏にお住まいの方でしたら、大阪城へは迷うことなくまずお越しいただけると思います。
ですので、遠方の方のアクセス方法をご紹介しようと思います。
- 新幹線でお越しの方
JR東海道本線 新大阪 → 大阪 JR大阪環状線 大阪城公園 → 徒歩5分
- 関西国際空港/伊丹空港からお越しの方
シャトルバス → 大阪 JR大阪環状線 大阪城公園 → 徒歩5分
大阪に来られた際は、551の蓬莱の豚まんをオススメします。
大阪ではある時!ない時!で気分が変わるというシチュエーションのコマーシャルがあります。
そのくらいに大阪では、551の蓬莱の豚まんは食べられていて、おいしいですよ。
持ち帰りもできますが、ぜひ出来たてのアツアツを食べて欲しいです。
お土産には、匂いが結構しますので、電車に乗ると551の蓬莱を買ったなと、まわりの人にばれます。
そんな訳で、遠方の方にも大阪城の桜はオススメです。
まとめ
大阪城の桜の見どころとライトアップ観賞のポイントをお伝えしましたが、もう1つ重要なことをお伝えします。
大阪城は通常はバーベキューは禁止ですが、お花見のシーズンからゴールデンウィークの終了日まで開放されていました。
2018年から大阪城公園のお花見バーベキューは全面有料化決定!!
そのあたりの詳しい内容は、大阪城の花見の場所取り-バーベキューエリアは有料化!?をご覧ください。
また、大阪造幣局の桜の通り抜けについてはコチラを確認してください。
最新記事 by しろねこ夫婦 (全て見る)
- 運動会スローガンの面白い例-中学校以上は四字熟語や英語がオススメ - 2018年4月8日
- 宝くじ当たりやすい人だったのに…イニシャル・星座など5つの特徴 - 2018年4月3日
- 小学生が将来なりたい職業がユーチューバー!親がなってほしくない職業は? - 2018年3月22日