顔のどこかを触る癖を持っている方は多いですよね。
唇を触ったり、鼻を触ったり、頬杖をついたり、顎を撫でたり……
管理人は耳ですね。
子供の頃から、耳たぶを触ったり引っ張る癖があり、緊張していてもぼーっと弛緩していても始終、耳を触っています。治したいとは思っているのですが、なかなか難しくて・・・・・・
話が逸れましたが、顔を触る癖の中でも「鼻を触る癖」を持っている方は多いですよね。
- 今日はこの「鼻を触る癖」について、調べてみました。
その結果、鼻を触る癖には、驚きの心理が隠されていたことが明らかに!!さらに、男性と女性では鼻を触る癖の理由が違うということも!!
では、さっそく始めましょう。
心理学での「鼻」
鼻は顔の中で唯一、前に出っ張っているパーツですよね。
目や口は引っ込んでいますが、鼻は前に出ています。
管理人の低い鼻も、鏡で確認したところ、一応顔のどの部分よりも前に出ていました。よかったよかった、けっこうおでこといい勝負ですが・・・・・・
鼻は顔から出っ張っているということで、心理学では、鼻を触るということは「 顔を隠すことの代償行為 」であるとされています。
「本当は顔を隠したい」のだけど隠すことができないときに、人は鼻を触るのです。
また、鼻にはその人の欲求や願望があらわれるともいわれています。
これは、「鼻だけが顔から出っ張っている=一番目立つ」から。
そしてもう一つ、交感神経が活発になると、血流が増えるため、血液が集まった鼻はムズムズとし始めます。
ドキドキやワクワク、悲しい、うれしいなどの感情が爆発すると鼻がムズムズ、そのムズムズが気になり、思わず手で触ってしまうのですね。
なので、鼻を触っている人は、「鼻がムズムズしている=何らかの激情に駆られている」、さらに「その激情を何とか隠そうとしている」ということです。
- 鼻を触る癖を持っている人は隠し事が多いということになりますね。
男性の鼻を触る癖は、気が弱い証拠?
鼻を触る癖の基本的な心理は上記の通り、ここからは男女別の鼻を触る心理についてご紹介します。
まずは男性から。
鼻は顔から出っ張っている部分、ということは、相手から攻撃をされたとき真っ先にダメージを受ける部分ですよね。
なので、鼻を触るということはつまり、「相手の攻撃から自分を守りたい」という心理が働いています。
会話中、鼻を触っているのは「怖い相手を前にビクビクしているから」です。
この傾向は女性よりも男性の方が多いようです。
男性の鼻を触るのはやましい気持ちがあるとき?
男性が鼻を触るとき、相手に対してやましい気持ちがあることが多いです。
特に恋人の前ではその傾向が多いようです。
あなたの彼氏が鼻を触りながら話していたら、そのときの言葉には嘘が含まれている可能性大!
気を付けてくださいね。
また、男性は好きな女性の前でもよく鼻を触ります。
これは自分の好意を相手から隠したいから!
女性に比べて本音を明かすのが苦手な男性は、自分の本当の気持ちを相手に悟られないように、必死に鼻を触って自分の気持ちを隠しているのです。
女性が鼻を触るのはドキドキやイライラを抑えるため?
男性に比べて感情豊かで感情のふり幅が大きな女性が鼻を触るのは、内心のドキドキやイライラを必死に抑えているからです。
好きな人の前で鼻を触っているのは、ドキドキやワクワク、そわそわする気持ちを抑えて、好きな人の前で挙動不審な言動に走らないため。
男性が自分の好意を隠すために鼻を触っているのと違い、女性の場合は「好き」という気持ちを隠すためでなくとりあえず心臓のドキドキを抑えて冷静になりたいだけなのです。
なので、女性は告白しながら鼻を触るということもアリ!
「好き」と言う気持ちをきちんと伝えたいために、必死にドキドキを抑えようとしているのです。
反対に、男性が鼻を触りながら告白してきたときは要注意ですね。
何らかのやましい気持ちを持ちながらの告白である可能性が高いです。
- 女性の場合は、イライラしているときも鼻を触ります。
職場の同僚の女性が鼻を触り始めたら、イライラし始めている証拠!必死にイライラを抑えようとはしていますが、爆発するのは時間の問題です。
気を付けてください。
まとめ
以上が、鼻を触る癖や男性・女性の違いについてでした。
今度、鼻を触る癖のある人に出会ったら、「何か隠し事があるのかな?」と注意して見てみたいと思いますね。
相手に嫌がられるかな?
さて、今回は鼻を触る癖にスポットを当てましたが、人間誰しも一つくらいは癖を持っていますね。
癖は無意識に起こりますが、周りの人は不快に思うこともあります。
本人はどんな心理なんでしょうか?その癖の心理や治し方を記事にしたのがコチラです。
最新記事 by しろねこ夫婦 (全て見る)
- 運動会スローガンの面白い例-中学校以上は四字熟語や英語がオススメ - 2018年4月8日
- 宝くじ当たりやすい人だったのに…イニシャル・星座など5つの特徴 - 2018年4月3日
- 小学生が将来なりたい職業がユーチューバー!親がなってほしくない職業は? - 2018年3月22日