カサブランカとユリ、どちらも人気の花ですよね。
プレゼントにもおすすめの花です。
では、ここで問題です。
- カサブランカとユリ、見分けがつきますか?
改めて考えると、「あれ、どっちがどっちだっけ?」と思いますよね。
なかには「カサブランカとユリは同じ花でしょ?」という方もいるのでは?
カサブランカとユリの写真 |
---|
写真を確認してみても違いが良くわからん。
あらかじめ申しておきますが、「ユリはカサブランカ」は間違いです。
そんなこんなで、知り合いの花屋さんに聞いてみた。
今回ここでは、カサブランカとユリの違い、見分け方をご紹介しますので、雑学の1つとしてお役立てください。
l
目次
カサブランカ=ユリ?
では、まずは「カサブランカ=ユリ?」問題からお話します。
実は、この疑問はとてもナンセンスです。
というのも、カサブランカとユリはカテゴリーのレベルが違います。
カサブランカはユリの品種の一つ、オリエンタルというユリの種類に属します。
つまりこういうこと。
- 「花>ユリ>オリエンタル>カサブランカ」なのです。
なので、
- 「カサブランカはユリです」は正解!
- 「ユリはカサブランカです」は間違いです。
ユリは見た目が華やかな事からから、多くのファンを集めていました。そこで他の植物と掛け合わせて、色々なユリが誕生したのです。
その種類は100種以上!
凄い数ですよね~
カサブランカってどんな花?
こんな花です・・・
ユリの一種カサブランカの特徴はこちら。 |
---|
|
アメリカで日本のヤマユリと配合させたものです。
ユリの種類は「オリエンタル系」で、オリエンタル(東洋の)ハイブリッド(交配)とも呼ばれています。
また、日本が原産なので、「ジャパニーズ・ハイブリッド」とも呼ばれていますね。
元々山で咲く花を、家庭の庭で育てれる様に改良したものです。
大輪の花や香りがつよいという特徴は、オリエンタルの特徴です。
上手く育てれば10年以上は咲いてくれます。そのため、多くの方が家で楽しめる事から人気が出たんですね。
カサブランカの名前の由来は?
スペイン語でカサ(家)
ブランカ(白い)
なので、
- 「白い家」と言う意味。
大きな花びらが「白い家」を表現しているので、この名前が付けられたのでしょう。
また、生産されたモロッコの都市「カサブランカ」からも取られたようです。
土地の名前を付けるのも流行りだったのでしょう。
スポットが無い純白な所が綺麗です。さらに大きな花びらがゴージャスさを出していますね。
背も高くなるので、豪華さは抜群!
そこに純白があるので、ちょっと控えめな所も素敵です。
カサブランカとユリの見分け方
①つぼみが下向き
カサブランカはユリの一種とはいうものの、一般的にいうユリとカサブランカとは違う花です。
「ユリ」と言われたとき、私たちが頭に思い浮かべる花がありますよね。
正統派のユリとでもいえばよいのでしょうか。
その、今あなたの頭に浮かんでいるユリとカサブランカの見分け方をご紹介します。
見分け方はいくつかありますが、一番分かりやすい違いはつぼみの付き方。
カサブランカとユリではつぼみの付き方が違います。
- カサブランカ
つぼみが茎に対して垂直方向(横向き)につく。花もうつむき気味に咲く。
- ユリ
茎に対してつぼみが平行方向(上向き)につく。
つまり、つぼみが下向きについていたらカサブランカ、上向きについていたらユリということです。
②小さな突起
つぼみの向きが最も分かりやすい見分け方ですが、その他にもカサブランカにはユリにはない特徴があります。
- 花の内側に小さな突起がある。
- 花が咲くにつれて、花弁が大きく反りかえる。
カサブランカとユリを見分けるときには、この2つのポイントも見てみてください。
ただし、カサブランカやユリは花粉が多い花です。
花に顔を近づけすぎない方がよいですよ。
くしゃみがとまらなくなることがあります。また、花粉が洋服についたら、後始末が大変です。
カサブランカの花言葉は?
- 雄大な愛
- 威厳
- 高貴
どれもテンションが上がる花言葉ですね。
意味に合わせて上手く使ってくださいね!
カサブランカの使い方
- フラワーアレンジ
メインの花として使えますので、フラワーアレンジには適任です。初心者でも使いやすいので人気は高いですね。
- 結婚式
ブーケやフラワーテーブルにも使われますので、結婚式は定番ですね。意外と気が付かないけど、役割は大きくはたしていますね。
- ガーデン(庭)
庭用に改良されていますから、家でも堅強で育てやすい所が一番人気です。元々日本のユリなので、日本の気候にも適しています。上手く育てて、何年も見続けたいですね。
- 薬
ユリには「利尿」「鎮咳」「鎮静作用」が有るので、薬としても使用されます。また、香りはホルモンの分泌をほどこす効果も有るのです。
まとめ
以上が、カサブランカとユリの違い、見分け方についてでした。
カサブランカとユリを見分けるときは、つぼみ(花)の向きを見てみてください。
元々ユリ自体は人気がありますが、その中でもカサブランカは、綺麗な純白なので特に人気です。
香りや雄大な花びらが素敵ですよね。見た目や香り、花言葉も素敵です。
カサブランカの花ことばは「雄大な愛・威厳・高貴」です。尊敬する方や愛する方へのプレゼントにぴったりの花ですね。
また、大切な方と過ごす特別な日には、部屋にカサブランカを飾ってみてはいかがでしょうか。父の日のプレゼントや母の日のプレゼントにもおすすめです。
ぜひ、家の庭に咲かせて、毎年カサブランカを楽しみましょう。
最新記事 by しろねこ夫婦 (全て見る)
- 運動会スローガンの面白い例-中学校以上は四字熟語や英語がオススメ - 2018年4月8日
- 宝くじ当たりやすい人だったのに…イニシャル・星座など5つの特徴 - 2018年4月3日
- 小学生が将来なりたい職業がユーチューバー!親がなってほしくない職業は? - 2018年3月22日